晴れの三連休♪
走らせていただいた。
蕎麦の花も栗きんとんも旬となってウズウズ。。。
7時出発。恵那まで一気に。
ホントは花畑を先に済ませるつもりだったけど、
それでは栗きんとんが売り切れてしまうので
去年も買いそびれたから、今年は開店と同時に買いに行こう。
恵那駅にあるえなてらす。
9時オープンなのに8時半前に到着。
10店舗の栗きんとんを詰め合わせた栗くらべ。
優しい店員さんにお願いして、10店舗揃ったところでオープン前に買わせていただいた。
今日は保冷バック持参

これで一安心。
昨日は恵那のお祭りで限定数が300だったけど、今日は80箱限定なんだって。
売り切れるわけだ。

中津川へ向かい、19号から257へ。この道は初めて。
椛の湖の蕎麦畑へ。
思ったより広い。5ヘクタールとか?南アルプスやら木曽の山やら見えていい感じ。





更に北上して東白川村。付知川、白川沿いを走る。
むっちゃ気持ちのいい道!川がきれい





道の駅茶の里東白川で休憩。
この道の駅の存在を知らなかった。きれいだし新しいのかな?
この道の駅で、鯉の競り市をしていた。
競りって初めて見た。しかも鯉!鯉って高く売れるのね。。。。

川の向かってテラス越しの席で年に一度の鮎を食べた。
天然アユは200円増しって。
年に一度だから奮発!

白川街道から今度は41の飛騨川沿いへ。快走でき、
そのままライコランドでウィンドウショッピングして
4時前に帰宅の352㌔。
お天気は最高だったけど、予想以上に暑かった(-_-;)
保冷バックは大正解だったな。
栗きんとんの食べ比べは・・・・甘さや食感が違って
栗の粒が感じられるものや、滑らかなものや・・・
でも数個食べたら もぉわかんなくなっちゃいました。

鮎も栗きんとんも蕎麦の花も旬に味わえて幸せ(*^_^*)
スポンサーサイト
食べくらべは何箱かったん?(笑)
すやと川上屋は両方に入ってた。
どれも美味しかった♪
食べ比べになったんだかどうか…^_^;
椛の湖のソバ畑はは去年見たばかりですが
ムチャ懐かしい!
もう遅いだろうな ><;
この日は最高のお天気でした♪
もぉ少し足を延ばしたかったけど、時間切れでした。。。
確かに最終的にはどうだか分からなくなりそう。。
だって、潰したクリだということには変わりないもの。
しかし、ふらっと出かけて300km超えるとは・・・
タフですな相変わらず。。(笑)
伍長さんもお忙しそうだね。
就職してからさらに走る時間が減ったけど、反対に走りたい気持ちは高まるばかり・・・困ったもんだわ
一面の白い花も綺麗ですが、箕輪迄、足を伸ばせばピンク色した蕎麦の花が満開の頃です。
もう一度行きたいです。
前はアルプスがくっきり見えなかったので・・・
赤蕎麦は他ではあんまり見ないですね。